こんにちはBEASTです。


BEAST
2020.08.29
アジング釣行記|佐田岬
またまたレジェさんとアジング行ってきました。
そろそろ大きいのが釣れてくれる!と何の根拠も無く一路佐田岬へ!w
前回の佐田岬釣行で
レジェさんが釣ってたマシなサイズよりも更に上を狙って・・・も無いけどw
とりあえずアジングしたい!って感じで大体行ってます。
データとして釣行記を残しておきます。
タップできる目次
週末アングラー 楽しみ方の一つ
21時前にポイントに着き潮汐確認w
※毎回現地確認
月夜・無風・若潮・23:30頃干潮・暑い・・・
これだけ見たら一気に釣れる気がしなくなるようなシチュエーションですが、そんなの関係ないんです。
だって行ける時に行かないと潮なんか気にして行ってたら週末アングラーは釣り行けなくなりますよね・・・
そのシチュエーションの中でどうするか?を考えて釣るのも週末アングラーの面白さの一つです。
だから僕は潮を気にしないけど満ちてるか引いてるのかだけでも知りたいからポイント着いたら確認するんです。
※時間帯で狙う時、潮周りで狙う時は家を出る時間ズラしたりするために、出る前に確認するけど特別何も無い時は行って考えよ!みたいな感じですw
だって潮周り悪いのを家で見たら行く気が・・・
だから行ってどうにかする!って言えば聞こえはいいのですが・・・
ただただいつもと変わらずアジングしてますw
どんな時も自分のスタイルは崩さない!
これが基本ですね。
今回の釣果
で話を戻して
またまたやってくれるんですよ!この方は!
いつも『居るで~』言うてくれますw
それでもってええサイズなんですよね。
僕にはこのサイズしか・・・
再認識
でも再認識出来た面白い気付きもあったんですよ!
34ストリームヘッド0.8gで釣れて12cmぐらいのサイズって分かったけど口ギリギリに掛かってたからジグヘッドが合ってないなぁと思って、吸込みが弱いと想定してジグヘッドを34ストリームヘッド0.5gに変えて再度同じコース通すとアタルけど乗らなくって、違う!これはもしや!と思って34ストリームヘッドを1.0gにしたら乗ってくれて、やっぱりかぁってなりました。
これは僕的の勝手な解釈ですが、15cm以下のアジの群れが大きくて高活性で餌(アミ系)を取り合ってるような状況の時は、餌(ワーム)に対して凄い勢いで突っ込むため水流が変わりアジがジグヘッドに狙いを定めたところからズレて上手く口に入らず軽いジグヘッドは弾かれてるように感じてます。
だから少し重めのジグヘッドで、ジグヘッドの姿勢を安定させてやると素直に掛かってくれると考えてます。
※僕の勝手な想像です。
これが合ってるか間違ってるかは別として過去にもこう言う状況に何度も合ってます。
もし同じような状況に出くわしたら是非一度お試しください。
釣れるかどうかは分かりませんが何かの『気付き』はあると思います。
まとめ
釣行の度に色んな方向に目を向けたり考えたりする事で新たな気付きや再認識出来る事が多々あり飽きる事なくアジング出来てます。
まだまだ腑に落ちない事も多々あるけど、それを一つ一つ検証して自分の中で確信を持てるアングラーになりたいと常々思ってます。
検証が1番時間掛かるし難しいけど上達の大きな一歩になる事に間違いはないと思います。
まだまだ検証中の事も多々あるのでこれからも色々試して新たな気付きや再認識出来たことあればどんどん発信して行きたいと思います。
インプットだけで終わるよりアウトプットした方が、より自分のものになるからどんどん出していきます。